西宮市 ふじもと眼科|目の病気と治療 緑内障 緑内障治療

ふじもと眼科ロゴマーク
白内障 緑内障 こどもの近視 オルソケラトロジー
阪神西宮駅すぐ エイヴィスプラザ2F
sitemap
採用情報
お問合せ
0798-37-0808
目の病気と治療
緑内障とその治療
FUJIMOTO OPHTHALMOLOGY
西宮市-ふじもと眼科目の病気と治療 > 緑内障とその治療
緑内障とその治療アイコン

緑内障とその治療

区切り画像

リストアイコン緑内障とは?

緑内障とは何らかの原因により、物を見るのに大切な神経細胞(網膜神経節細胞)が死んでいくと、死んでしまった神経細胞に対応する視野が欠損して徐々に進行する病気です。

わが国では40歳以上の20人に一人が緑内障と推定されるほど割合が高く、いまでも失明原因の常に上位を占めています。 緑内障は患者の自覚なしに進行し、さらに一旦欠けた視野は回復しないため、早期発見と早期治療がたいへん重要です。

40歳以上の20人に一人が緑内障

リストアイコン緑内障と診断するには

網膜神経節細胞が死んでいくと、神経線維は減少しその層は薄くなります。

緑内障を発見するには先ず眼底を観察して、この神経線維が減少することで生じる幾つかの所見(視神経乳頭陥凹拡大神経線維層の欠損)(図1)を探します。これらの所見を認めれば緑内障を疑って視野検査をし、神経線維層が薄くなった部位に相当する視野が欠けていれば(図2)、緑内障と診断します。

(図1.緑内障初期写真 図2.緑内障初期HFA画像

ただし神経線維が減少した所見は個人差が大きく、眼底の観察だけで緑内障を疑うには限界があり、最終的に視野検査を行わないと判定できない症例が数多くあります。
近年、光干渉断層計(OCT)(図3)という眼底の断面を画像化する人体に安全な装置が開発され、神経線維層の厚みを計測することで神経線維層の欠損を調べることが可能になりました。(図4)
当院でもOCTを導入し、これまで判定が困難だった症例でも緑内障の判定が容易になりました。

図3 光干渉断層計(OCT)写真 図4緑内障初期OCT画像


リストアイコン緑内障の治療

緑内障によって一旦欠けた視野は、残念ながら治療を行っても回復しないため、治療の目的は進行予防に限られます。

現在、緑内障治療として効果が認められているのは唯一、眼圧(眼球の硬さの指標)を下げることです。
日本人の平均眼圧は15mmHg(水銀柱)ですが、正常値上限の20mmHg以上では緑内障になる危険性は高くなります。しかし20mmHg未満の症例に緑内障が発見されることは実際には非常に多く、たとえ低い眼圧であっても緑内障を引き起こした眼圧であり、放置すれば緑内障が進行すると考え、その眼圧値よりもさらに下げるように治療します。
下げる目標とする眼圧値は個々の症例で異なり、進行の危険性が高いほど低めに設定しますが、視野やOCTを定期的に検査してその都度修正します。

 

治療として広く普及しているのは、目薬を使って眼圧を下げる方法です。 ただし、作用の異なる目薬を複数使っても目標とする眼圧値まで下がらずに緑内障の進行が早い場合は、レーザー治療や観血的手術も考えなければなりません。

最近のレーザー治療は、合併症が非常に少なく再照射が可能な選択的レーザー線維柱帯形成術(図5)という方法が主に行われています。

図5.選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)

リンクアイコン一覧に戻る

眼科・白内障日帰り手術・オルソケラトロジー
ふじもと眼科
阪神「西宮駅」 徒歩1分
〒662-0973 
西宮市田中町3-1 エイヴィスプラザ2F
お問合せTEL 0798-37-0808
ふじもと眼科診療時間
採用情報
LINEで受診・支払いができます
詳しくはこちら
白内障手術 無料説明会
ふじもと眼科では、白内障手術・多焦点眼内レンズの無料説明会を院内でおこなっています
詳しくはこちら
コンタクトレンズのウインク・リンク
アクセス

西宮駅 南バスターミナル向かいのエイヴィスプラザ2階
(一階はダイエー阪神西宮店)

電車のアクセス案内 阪神電車 西宮駅「戎口」出口より徒歩1分
駐車場のご案内

エイヴィスプラザ地下駐車場をご利用いただけます。

1時間までの駐車サービス券をお渡しいたします。

受付に駐車券をご提示ください。

新着情報一覧を見る
ふじもと眼科ツイッター
ふじもと眼科フェイスブック
ふじもと眼科公式インスタグラム

ページトップへ